ずっと車のエンジン始動の事でずっと

気になっていることがありました。

 

それは長時間停めておいた車へ乗るときに

アイドリング状態でしばらくエンジンを始動させ

車を温めてから乗った方が良いのか、それとも

エンジン始動後すぐに運転しても良いのか、

という疑問です。

 

先日、車のタイヤをスタッドレスから夏タイヤへ

交換してもらった際に、車の整備をしてくれた

自動車整備士の方に聞いてきました。

 

 

Contents

暖気運転とは

 

車のエンジンを始動した直後に低速または低負荷

の状態で一定時間チェンジレバー『N』として

アイドリングする事を言います。

 

昔は近所でも冬の寒い朝、アイドリング状態で

エンジンを10分ほど温めてからようやく出発

していく光景をよく目にしました。

 

でも最近は見かけません。

アイドリングストップ禁止だから暖気運転をしないのか、

10分もアイドリングしたらガソリンが減るからなのか、

それとも最新の車は暖気運転不要なのか、理由は

イマイチ分からないままでした。

 

 

 

なぜ暖気運転をするのか?

エンジンオイルを温める事でオイルがさらさらになり

循環を良くする事でブレーキやギアの入りを良くする。

または

循環系での車の故障を防ぐ事を目的としているようです。

 

人間の身体も極寒の地ではいきなり100%の力を発揮できない

のと同じように機械である車もウオーミングアップなしの

アクセルべた踏みはエンジンの寿命を縮めさせる

と考えられてきました。

 

 

自動車整備士(プロ)の見解は?

まず、ここ4~5年で販売されている新車に限っては

アイドリング状態での暖気運転は不要との事です。

 

もともと暖気運転が必要だった時代の車は

キャブレーター式といって

燃料室のシリンダーが下がっていく圧力によって

燃料を気化して燃料供給を行っていたので

ある程度燃料室が温まらないと、気化される

燃料が不安定な状態になる事が多かったそうですが、

 

現代の新車に搭載されているほぼ全てのエンジンは

電子制御式となっており、

電子制御の燃料噴射装置により一定の気化を

保つことが可能となった為、エンジン始動後から

燃料を安定させることができるそうです。

 

またエンジンオイルにおいても

市販の純正オイルであれば、アイドリング時の

暖気運転はしなくてよい程、昔と比べて

オイルの質も飛躍的に向上している。

 

上記の理由から暖気運転は不要との見解でした。

 

 

 

結果まとめ

 

電子制御式のエンジン搭載車であれば

アイドリング時の暖気運転は必要ない事が

分かりました。

 

つまりエンジン始動後すぐに運転しても

車が故障する心配はしなくても良い。

 

しかし幅広い意味での暖気運転は

したほうが車は長持ちするそうです。

 

幅広い意味とは

電子制御式のエンジン搭載車であっても

エンジン始動後からいきなりエンジン全開で

アクセルを踏んでしまえば負荷は大きい為、

 

5~10分間は低速で走行する事を心がければ

それがアイドリング時の暖気運転と同じ効果を

もたらすという事です。

 

なのでエンジン始動後すぐにアクセル全開は

エンジンに負荷がかかるのでやめておいたほうがよい、

という事ですね。